fc2ブログ

清見オレンジとクリームチーズのシフォン・レシピ

DSC_0075.jpg

清見オレンジとクリームチーズの残りがあったのでシフォンにしてみました。(タイトルそのまんまか)





材料(17cmシフォン型1台分)


★シフォン材料★


清見オレンジ果肉 個分

卵黄

卵白 個分

クリームチーズ

清見オレンジ果汁 g

白ゴマ油

薄力粉

グラニュー糖


かけたい数 

※2倍なら2と半角数字を打ち込むと自動計算できます



  1. オレンジは果肉と皮に分ける。初めに上下の皮を果肉が見えるところまでカットする。
    オレンジ1


    オレンジ2
    次に実と皮の間を白い部分が残らないようにナイフでやや内側をカットしていく。
  2. 真ん中の果肉と薄皮の間にナイフをいれて実をくし形に切りとる。
  3. 残った真ん中の薄皮をボウルに絞って果汁をためる。皮についた部分の果肉も指で押して果汁を絞る。(約30g)足りなかったら2から少々足す。
  4. クリームチーズを柔らかくなるまで電子レンジで加熱して、3とよく合わせておく。
  5. 卵を卵白と卵黄に分ける。
  6. 卵白に砂糖の半分を3回に分けて入れながらハンドミキサーでぴんと角が立つメレンゲを作る。
  7. 6のハンドミキサーを洗わないでそのまま使って別のボウルに卵黄と残りの砂糖を入れ白く乳化して筋が描けるまで泡立てる。
  8. 7に油を入れてよく混ぜる。
  9. 8に清見オレンジとクリームチーズを混ぜたものを入れてよく混ぜる。
  10. 薄力粉を9にふるい入れ、泡だて器でよく混ぜる。
  11. 10にメレンゲをゴムべらでひとすくい入れて泡だて器でむらなく混ぜる。もう一度繰り返す。
  12. メレンゲの入っているボウルに11を全部入れてむらなく良く混ぜる。型に流しいれる。
  13. 180度で予熱したオーブンを170度に下げて35分焼く。
  14. 割れ目にも焼き色が付いたら取り出して逆さにして冷ましておく。
    DSC_0044.png
  15. 型だししてカットしたら最初にとっておいた果肉を添えて食べる。


さわやかでおいしいです。

・・・実を一緒にいれちゃうととんでもない大穴があくので
別添えの方がいいです∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵ブッ

シフォンってついつい
いろいろ入れたくなる~。

スポンサーサイト






しっとり♪かぼちゃシフォン

かぼちゃシフォン

リコさんのレシピで超~久々にシフォンを焼きました。

Cpicon ノンオイル・こしあんシフォン by リコリス

そう、もとはこしあん。
でもこれは、かぼちゃマッシュ・・・・

全然ちがうモノができてるけど~~~(´,_ゝ`)プッ

買い物に行って、こしあん買ってくるの忘れたからw
かぼちゃフレークがあったから
水足して練ったら似たような粘度だからいいか~って
さっそくレシピの冒涜。リコさん。すみませぬ。

バチがあたったか
メレンゲがおかしくなり
後には引けずそのまま強行
焼いてるうちもあきからにおかしい

悲劇的なものを予想して
ビビリつつ型だしw
(しかも半分なげやりで完全にさめてないのに出した)


でも 結構ふつうに出来てた∵;(;:゜:鑾;゜;,);:??




かぼちゃシフォン2


しゅわっと、しっとり~~~~
生焼けじゃないのよw
生クリームとかつけなくってもおいしくいただけます~

以前リコさんからしっとりシフォンをいただいたことがあったけど
それに近かったわ!!この食感。

ウフフフ~~。

まともに作ったら、もっとおいしいんだろうナァ~~(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)

精進します。
リコさん、素敵なレシピをありがとうございました★









ノンオイル米粉シフォン★紅茶&チョコチップ

米粉シフォン

昨日は、前に作った米粉の抹茶シフォンがあまりにマズかったので
初心に帰りましたw

レシピはこちらで作りました*

ホイップクリーム添えて食べたらめっちゃうまいです(*´∇`*)(*´∇`*)(*´∇`*)


Cpicon 米粉ノンオイル紅茶シフォン by HIROーchan
レシピはチョコチップ入っていません。
子供に媚びてみました・・。
紅茶フレイバーのシフォンって食べないのォォ(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
私は一番好きなんだけど~~。紅茶シフォン・・・。


米粉シフォン2

こんな感じで・・
ふわふわ、しっとり・・・のなかに、ちょっとだけモッチリ。
これは、小麦粉ではだせない食感だと思います^^

でも、このモチっていうのが子供があまり好きではないみたい^^;

米粉シフォン3

でも、17cmアルミで焼くからにはどうしても食べてもらうわ。
チョコチップとクリームの効果で、一応は食べました^^;

今日は、クリームなしで豆乳シチューに添えてランチとしていただきました*
二切れも食べたら、すごいおなかいっぱい^^;
米粉の効果ですかね。

まめうさは、チョコチップをほじって食べ始めた・・・コラー!!!




ゆず風味シフォン

シフォン2

前に100キンで買った粉末飲料。
2コ入りのはちみつゆずナントカ(←すでに良く覚えていない)を、
シフォンに入れたら簡単にフレイバーが完成すると思い、やってみました。

今回は型だしがうまくいったかな(*´∇`*)

シフォン

以前ブロ友の響さんから頂いたノンオイルのバナナシフォン(の食感)を目指して
今回は卵白1個増やしました。(全卵がおおい私)
うん、やっぱり卵白1個増やすと食感全然変わるね~。
でも~響さんの方がもっとしっとりしていたかなぁ。
がんばれ自分。

途中からアルミをかぶせたから焼き色ちょっと薄め。
(卵黄1個卵白2個、15cm)

シフォン3

断面がちょっと分かりづらい^^;
結構きめ細かくできました(*´∇`*)
上が若干つぶれたかなぁ。
でも、これ以上焼くとパサつく気がする。
いい加減が難しいなぁ。

粉末飲料、いろいろ試したくなるくらい
お手軽だし使いやすいので、今後はまりそう♪



(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

RSSリンクの表示
アレルギーフリーレシピもあるよ!
コレクルにて公開中です
リンク
QRコード
QR
PR
登録するとレシピが見れる!高橋雅子、加藤千恵、柿沢安耶、小山進、辻口博啓
お気に入りリンク集
    RSSデータ読み込み中……