fc2ブログ


うさ子一家紹介

ちびうさは9歳の小学三年生、まめうさは5歳の年中さんです♪


OL・雲川糸子


ローズなスイートポテト*野菜スイーツクラブ12月*

今回の記事はわたしがヤフーでブログやってた頃からの
web倶楽部活動
野菜スイーツ倶楽部のものです*

部長・タルトシトロンさんのブログはココ

会員証もあります^^
すいーつクラブ画像


コメントは倶楽部関係なくどうぞv


今月の倶楽部活動は~
クリスマスな感じのスイーツが多々と!予測しているのですがッ

私は季節感ゼロで。ww

バラ
ローズシリコン型にスイートポテトを詰めて
焼いただけという
型頼みの一品ですww

上面にウズラの生卵を塗って焼きたかったので
生地を詰めた後鉄板の上に出して塗って焼きます
バター少なめなので生地が膨張せずほぼそのままの形で焼きあがります*

卵フリーにしたい場合は型に詰めたまま焼いて大丈夫です^^

ちなみに黒いのはレーズンです
王道の組み合わせですねw

・・・・・・ところでイモ類だと・・・
野菜とは言えない気が(;´Д`)??

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・誰も気にしないか!!( ´,_ゝ`)プッ

では私も
沢山回りたいと思います^^

ところで
このFC2
みなさんからTBしていただけても
こちらからはヤフーにTBできません(;´Д`)??

なのでこの記事TBはスルーでOKです^^

よろしくお願いします(*´∇`*)(*´∇`*)(*´∇`*)



ノンエッグのココアスポンジ・ケーキ*

エステル

以前私が作った、エステルを使ったノンエッグ・スポンジケーキについて
ちょっとしたお問い合わせをいただき、
エステルがまだ残っていたので久々にノンエッグスポンジケーキを焼いてみました。
エステル (2)
割った時の画像
ふつうのケーキっぽいでしょ?

今回は材料と配合を変えてみました。



*材料(12センチ丸型)*

薄力粉 30g
全粒粉 30g
BP 5g

ぬるま湯 100cc
グラニュー糖 60g
ココア 17g
リョートーエステルSP 小さじ二分の1
バター 5g(溶かす)

*作り方*

ボウルにグラニュー糖、ココア、エステル、ぬるま湯を入れ
ハンドミキサーの高速でもったりするまでまぜる。
(ゆるいホットケーキの生地状)

合わせた粉類をふるいながら数回に分けて
ゴムべらで混ぜる。
粉っぽさが残っているときに
溶かしバターを加えてむらなく混ぜる。

生地を型に流し込み、霧吹きして
180度のオーブンで35分焼く。
(竹串を刺してなにもつかなくなるまで)





※基の作り方はココ(特許ページ)

ふつう卵を使って焼くスポンジは、基本卵1個に粉30砂糖30ですよね
それで12cmですから
明らかに粉の量がおおいわけですが。
私、この量で卵なしで作ってみたんですけど
型に入れてみると生地の量が型の3分の1くらいまでしか埋まらない^^;
なんでこのケーキは粉と砂糖の量がこんなに多いのかよくわかりました・・
型に生地を埋めようと思うとこの量でないと成り立たないのですね~。

それを考慮しても、もともとの特許ケーキ、
これは味付けが私にはちょいと甘い。
なので、特許ケーキより砂糖控え目になっております。

控え目とはいえ、12センチで砂糖の量が60ですので・・・
ふつうのケーキを食べる感覚で沢山いただくとちょっと・・^^;
とくに対象が幼児ですから、量的には12センチの4分の1でいいんじゃないかなぁと思います。

さて
出来上がった生地・・・
エステル (3)

もろい!
(上面はカット済み)

でもいいの。これでいいの。ww
卵のスポンジより、崩れやすいと思います。
型に敷く紙を、クックパーとかシリコン系にするという手もありますが・・。
うーん。
私も何回かやったけど、これで正解!っていう自信がないからナァw

で スポンジだけで通常の卵のスポンジと比較すると非常に苦しいですが・・・
これにタップリシロップを打って、生クリームでコーティングし、
半日くらい置いておくと、三位一体となって、限りなくふつうのケーキに近づきます!

いちおう、基本に忠実な感じのケーキも焼いたのですが・・・。
エステル (4)

うちの子はアーモンドプードルがダメなので、それを省略して焼くから、
どうも味がいまいち・・・
これが焼いたスポンジ
エステル (6)


粉っぽさだけが前面に出るので、
溶かしバターを表面に塗ってみるというアラ技にでたもののw
エステル (8)

一瞬味は良くなったのだけど、
バターなだけにスポンジに柔らかさが出ず、
ちびうさに「スポンジがかたい」とブスリと言われてしまいました^^;

そんなちびうさに合格の印を押されたココアケーキw
シロップは小嶋ルミさんの本にあった、「紅茶風味のシロップ」を使いました^^
砂糖を熱湯でなく煮出した紅茶で溶いてシロップを作るの~
そしてクリームはラズベリージャムを加えたラズベリークリームです。

うん!

結構おいしくできたと思う。

・・・多分w

あ~誰か食べに来てほしいわ~。w



野菜スイーツ倶楽部過去記事リスト*




2011/9/8(木) 午後 9:10



2011/8/8(月) 午後 9:32



2011/7/8(金) 午前 8:08



2011/6/8(水) 午後 9:01



2011/5/8(日) 午後 3:59



2011/4/9(土) 午後 1:53



2011/4/8(金) 午後 5:09



2011/3/9(水) 午前 0:53



2011/2/8(火) 午後 8:46



2011/1/6(木) 午後 11:28



2010/12/7(火) 午後 9:09



2010/11/8(月) 午後 8:34



2010/10/8(金) 午前 10:24



2010/9/8(水) 午後 0:37


2010/8/8(日) 午前 0:05


2010/7/8(木) 午後 0:59








カボチャクッキー*野菜スイーツ倶楽部11月*

かぼちゃクッキー

今回は、ヤフーのころから参加していた
web倶楽部
野菜スイーツ倶楽部の記事です*
会員証↓
すいーつクラブ画像
部長のタルトシトロンさんを中心にTBなどの交流を深めてます。
ただ、FC2からのTBはYahooとは相性が悪いらしく、受付してもらえませんでした(;´Д`)
なので、わたしのとこはTBはスルーでOKです。

いままではyahooで参加していたので、ブログ引っ越ししてからはこれが初参加。
何気に緊張w

・・・で、

ほんとは、活動日は昨日(毎月8日)なんですけどね!!(;´Д`)
日付が変わっても編集終わらなくて寝てしましました!(←なげやりか)
せっかく予約投稿できるようになったのにね・・・
肝心のモノを当日作ってちゃどーにもなりませんね・・・。
しかも、当初予定とちがうのUPになっちゃった。
大失敗しちゃったので・・・(またか)
あわてて作ったのが冷凍庫にあったカボチャマッシュを使ったクッキーです



  
    材料
   薄力粉 60g
   バター 30g
   粉糖 30g
   かぼちゃ(マッシュ) 20g
   
   作り方
   柔らかくしたバターに粉糖をすり混ぜ、    
   カボチャを混ぜ、薄力粉を入れてさっくり                      
   混ぜ、まとめて1時間寝かせる。170度             
   のオーブンで13分焼く。
       
チョコチップをお花の真ん中に飾ってみました。
苦し紛れで作った割には、サクサクでおいしいクッキーができたので
満足ですw
かぼちゃクッキー2
上に、粉チーズをふりかけたのも焼いてみました。
こちらもチーズクッキー風で、おいしかったです。
バターは有塩でいいので、ちょこっとおやつに*機会があったらお試しください^^





(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

RSSリンクの表示
アレルギーフリーレシピもあるよ!
コレクルにて公開中です
リンク
QRコード
QR
PR
登録するとレシピが見れる!高橋雅子、加藤千恵、柿沢安耶、小山進、辻口博啓
お気に入りリンク集
    RSSデータ読み込み中……