fc2ブログ


うさ子一家紹介

ちびうさは9歳の小学三年生、まめうさは5歳の年中さんです♪


OL・雲川糸子


バーチャルお菓子教室★ノンエッグなビスケット!

ビスケット

あっというまに4回目を迎えたバーチャルお菓子教室。
詳細はコチラ★


バーチャルお菓子教室リンク

今回は、マクロビ風メイプルビスケットでした♪
ノンバター、ノンエッグなんですよ~♪
オイルは植物性なら指定ナシなので
私はクセのないタイプのオリーブ油を使用しました。
焼きあがってみれば、油臭さは一切なし。

かなりお勧めですねッ

昨日は、サクラエビと青海苔を入れたクラッカー風にアレンジしました。
しょっぱい系もおいしい(*´▽`*)(*´▽`*)(*´▽`*)

これはヘビロテ決定!!


スポンサーサイト






ミルキー巻♪

ミルキー巻

日清フラワーモニター当選★コナモン手巻き第二弾。
あんまりおいしくなさそうだけど( ´,_ゝ`)プッ
冷めたら生地がちょっとシワってなっちゃって^^;
そこが卵入りのクレープ生地とちがうとこかしら?
でも、普通のクレープ生地とは違うモッチリ感があります^^
中身はクレミーホイップとバナナで。家族には大好評でした~

レシピはこちら↓

Cpicon スイーツに合う生地★ミルキー巻 by *うさ子*

生地を寝かせなくていいのでラクチンです^^

---------------------------cottaお得情報♪----------------------------------------
■なんと、あの品薄の「よつ葉バター」を無制限解放!
こんなのcottaだけ♪
■お買い得すぎて困るぞ!!
5000円購入で送料無料&7000円購入でクール便無料&ポイント2倍!&1万円で10%オフ!
■パウンドケーキが5回も作れる「基本セット!」
製菓材料もラッピングもすべて入って2490円
■cottaお試し300円セットがお買い得♪
■空気清浄器が当たるプレゼントキャンペーン中!
※会員登録していただければ応募OK!
■新生活!お弁当ライフを応援しています!
-----------------------------------------------------------------------
4月はキッチン用品を買いそろえたり、お弁当用品を買いそろえたり、
パンつくりを始めたりする方が増えるのでcottaはとても賑わいます♪







黒豆ホイップの和スイーツ巻*レシピリンク付き

くろまめ

クックパッドで日清フラワーの小麦粉モニターが当たりました
今「コナモン手巻きを作ろう」という企画をやっていて
もれなく参加中です*
あと何件か似たような記事をUPする予定ですw
第一弾はコチラでした。↓

Cpicon 黒豆ホイップの和スイーツ巻 by *うさ子*

卵を使わないもちもち・しっとりの生地。
日清で出してるコナモン手巻き基本生地(卵フリー)のアレンジです。
生地を寝かせなくてもすぐ焼けるのでお手軽です。

今回ホイップは明治「クレミーホイップ」を使いました。
すごい久々ーw
そしてウマぁ~ww

私、植物性のホイップクリームって全然使わないんですけど
これは別というかw
粉状だからトランスファットも多分フリーですよねぇ?(求む!情報)

また買ってこよっと!!




大豆のスノーボール*野菜スイーツクラブ3月*

 今回の記事はわたしがヤフーでブログやってた頃からの
web倶楽部活動
野菜スイーツ倶楽部のものです*

部長・タルトシトロンさんのブログは

ココ

会員証もあります^^
すいーつクラブ画像


コメントは倶楽部関係なくどうぞv


今回作ったのはなんと前回の食材使いまわし^^;
大豆でスノーボールを作ってみました~★
スノーボールは大抵卵入っていませんものね。
もれなく卵フリーのお菓子です^^

スノーボール

梱包してしまったのでよく見えませんが。

剥き身にして飾ったのはコレ
ひなまつり

ことしの御雛祭りの飾りに使いました。
(チョコペンで接着)

材料はコレ・・



節分の残りの豆( ´,_ゝ`)プッ

これで使い切りです
薄皮剥いた豆を、荒くすりつぶしてスノーボールの材料に混ぜます。
普通はアーモンドとかピーカンナッツですね。
そのまま置き換えてOKです~

今回は、小嶋ルミレシピで作りました(レシピではピーカンナッツ)

ことのほか、おいしいです!!
せっかく使い切ったのに、また買おうかと思っているくらい大豆ハマってます^m^
スノーボール自体も、生地を寝かせなくていいので
すぐできるところがいいですね~。





ソイビスケット*野菜スイーツクラブ2月*

今回の記事はわたしがヤフーでブログやってた頃からの
web倶楽部活動
野菜スイーツ倶楽部のものです*

部長・タルトシトロンさんのブログは

ココ

会員証もあります^^
すいーつクラブ画像


コメントは倶楽部関係なくどうぞv

今回私が作ったのはこちら

soybis3.png

節分の残りマメ消費運動です( ´,_ゝ`)プッ
こんなにあるんで
まめ

ちまちまと、薄皮むいて大量投入しました。

今回はより健康的に、ノンバターなのです。
このオリーブ油を使いました。

そらみつ ヘルシーユ 500gそらみつ ヘルシーユ 500g
()
そらみつ

商品詳細を見る

これ、超おすすめ。
オリーブ油の香りがほとんどしないのです。
そんなんでオリーブ油の意味あんのかいってカンジですが
上の子がオリーブ油のニオイがダメで。
でも、これだと大丈夫なの。
お菓子を健康的につくりたいワみたいな時も
素材の味を邪魔しないので使いやすいです。

レシピはココです。ノンエッグ・ノンバター。
cotta recipe circle マクロビ風ソイビスケット

まぁ、見た目あんまりおいしくなさそうだけど( ´,_ゝ`)プッ
食べると結構いけます。
さくほろ~みたいな感じの中に大豆のカリっと香ばしいみたいな。
普通にマメ食べるの飽きたらぜひやってみてください^^

大豆の薄皮とりは下の子もお手伝いしてくれました。

今回の節分エピソード4コマもあります
息抜きにお立ち寄りください♪




(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

RSSリンクの表示
アレルギーフリーレシピもあるよ!
コレクルにて公開中です
リンク
QRコード
QR
PR
登録するとレシピが見れる!高橋雅子、加藤千恵、柿沢安耶、小山進、辻口博啓
お気に入りリンク集
    RSSデータ読み込み中……