fc2ブログ


うさ子一家紹介

ちびうさは9歳の小学三年生、まめうさは5歳の年中さんです♪


OL・雲川糸子

「ざつだん 」カテゴリ記事一覧


TOLOTでフォトブック作ってみました。

ブロ友のももさんのところで
500円でフォトブックを作れるところがあると知り
サイトを覗いたらモニター企画をやっていたので
私もやってみることにしました。

フォトブック・アルバムTOLOTファンサイト参加中
フォトブック・フォトアルバムのTOLOT

この、500円で62p写真集が作れるというのがすごいです。

今回のモニターは、フォトブックをつくるというのもあるんですけど
WEBマネーを使うという趣旨もあります。

申込みしたら、カードが送られてきました。こんなの↓
<WebMoneyストアーカードについて>
繰り返しチャージして使えるプリペイドカードです。

裏に番号が書かれていて、
支払いの時にその番号を打ち込むと決済できます。

クレジットカードのように個人情報が流出する心配がありません。
(ほかにも決済方法は多種あり、選びやすいです)

サイトからアプリをダウンロードして(googleでは相性が悪いのか出来なかったので、IEから落とした)
いよいよフォトブックを作っていきます。

・・・・・私は慣れるまでちょっと時間がかかりましたが(;☣.益☣. )

ページの追加とか削除とかに振り回されつつなんとか編集して(笑)
ついに先日とどいたのがこちらっ!

torotto.jpg

今年北海道に行った時の写真だけを、まとめたものです!
このように、タイトルは自由につけられます。

サイズはハガキサイズで、コンパクト。
持ち運びがラクチンです。

写真は光沢ではなく
通販カタログの写真みたいな感じです。(←・・・伝わるかしら?)
紙質は・・・・

思っていたよりも、薄いです(;☣.益☣. )(;☣.益☣. )

これがちょっと、好みが分かれるかも。

厚口のコピー用紙くらいでしょうかね~。

記録用としては申し分ないと思いますが
プレゼントとして誰かにあげるときは、いきなりあげないで
一度は自分で手に取って確認してから判断するのがいいかと・・・。

でもこれ、写真集としてではなく
メモ帳とか手帳として活用できるのが他社とは大きく違うかな。

書き込みしやすい紙質なので、
罫線ひいていろいろできるカンジ。
メモ用のレイアウトもありますし。

これはこれでアリだと思うんだけど
私的には

横写真の時にできる余白にテキストの書き込みできるといいかな~。
ページ半分でいいから光沢紙の写真用紙を使ったフォトブックも作れるといいかな~。
ポストカードが作れるといいかな~。

・・・という要望アリですかね(笑)

使い方次第で今までにない新しいものができそうな
そんなフォトブックでした。



北海道2013・後半(~旭山動物園と登別~)

北海道滞在記後半です★
前半はこちら→うさ子日記4コマ2013

四日目:サイクリング。

五日目:旭山動物園。

ついに旭山動物園号にのりましたっ!!・・・ハデ(笑)
P1000005.jpgP1000003.jpg
P1000006.jpgP1000008.jpg
1号づつ名前が書いてあります★私たちが乗ったのは鳥たちの大空号。洗面台もデコられてます。
洗面台の前に立つとライオンに変身できますよ~。

P1000007.jpgP1000010.jpg
こんなトコまで抜かりなしにデコられてます・・・座面にはかわいいカバー。


P1000011.jpg
P1000014.jpg
これは撮影用専門のシート。          乗車証明書をもらえます!

仙台からJRパックプランを申込みしてやっと取れました^^;
3両編成だから席が少ないんですよね~

満席だけどみんな家族連れだから
子供が多少騒いでも許されるのでとても気が楽です(笑)

車内に張られたステッカーがかわいい。
P1000009.jpg

そして肝心の動物園の画像があまりない∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵ブッ

厳選写真カピバラさん(´,_ゝ`)プッ
20130814_133845.jpg

この日は北海道でも結構暑くて。
ライオンとかシロクマとかただひたすら寝てるだけで動きが全くなかったです(笑)

有名なアザラシ円柱は迫力ありましたが。

あと、ほかの動物たちも何気にあなどれなかったです。
距離が近いんですよね~

動物園には3時間くらいしかいられなくて、
全部まわりきれなかったので残念!

また行きたいけど・・・ここね~旭川駅から市?バスで30分と・・・
交通の便が。バスが本数あんまりなくてちょっと不便かなって思いました。
しかもバスに「運転手募集」って貼ってあった∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵ブッ
運転する人いないんじゃ本数ふやせないよね。だからどの便もキッツキツ(;´Д`)

帰りは普通の急行でしたが正直座席のグレードこっちの方が上だったわ(笑)

六日目:支笏湖と登別(1泊して翌日千歳へ)

帰りは千歳方面に向かいつつ支笏湖と登別に寄り道旅です★
まずは支笏湖。

めっちゃでかいです。(撮影:ちびうさ)
IMG_1104.jpg
(撮影:ちびうさ)
IMG_1105.jpg
IMG_1106.jpg
晴天ではないですけど何とかお天気持って良かった~。 この遊覧船に乗りました↑

(撮影:ちびうさ左のみ)
IMG_1108.jpg20130816_095715.jpg
遊覧船は地下1階に降りられます!ガラス窓になってて船底から湖の中を覗けるんですよ~。おもしろいです。

支笏湖から1時間半くらいかけて登別にやっと到着。
まずは登別クマ牧場に行きました。
ロープウエイですっごい山奥に入っていくと
クマだけの動物園みたいのがいきなりあるの。
不思議な光景でした(笑)

小熊がいっぱいでお出迎え★
めっちゃかわいいです。
旭山動物園とは雲泥の差の躍動感(笑)
P1000017.jpgIMG_1142.jpg
くまに餌やりもできるのです(投げてやる)

IMG_1139.jpg
P1000017.jpg
小動物もいます。ちょっとだけど。

普通の動物園よりはかなり近い距離でクマが見れて餌もあげられます。

そしてクマが芸をするコーナーもある@@
20130816_133802.jpg


で 地獄谷へ・・・
IMG_1153.jpgIMG_1149.jpg
まめうさ エンマ大王ビビりまくり(笑)

ほかにも鬼スポットあったのですが
まめうさ怖がって近寄らず(笑)。

翌日やっと空港から仙台にと・・・

レジャーが1年分詰まった1週間でした!

いや~~行った行ったぁぁ。
余談ですが宿泊先の温泉ホテルで夕食で食べたむしたジャガイモ。
せっかくだからってちょっといただいたら
もう~おいしくてびっくり。
本場を感じましたね~~。
品種忘れたけど色がちょっと濃いんですよ
で味がさつまいもみたいに甘いの!!!
ただのじゃがいも食べて感動したの初めてでした。

はーやっとUP終わった(;☣.益☣. )

後はしばらくモニターお料理記事が続きます(笑)





いまさらながら母の日の話題

今年の母の日はこんなんでしたよって話題も
とっくに終わったころに記事にするワタシ(;☣.益☣. )
でも まぁ記念なんで。


ハハノヒ
なんと今年は、ちびうさ(9歳)からこんな立派なカーネーションを貰いました。

去年まで「おかあさん ありがとう」の似顔絵だったのに。

・・・いきなり?
3本とかからでなくまさかの鉢。∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵ブッ
しかも朝食付き
カーネーション2
ぼかしが見苦しすぎますが何か?



カーネーション3
朝ごはんを作るって宣言していたのですが
想像以上に豪華でwビックリ。
試行錯誤して作ったらしいです^m^

前々からいろいろ計画してくれたみたいなのですが
前日まではほとんどわからなかったんですよ。
プレゼントを用意してくれることは分かっていたけど
手作りカードくらいかと思っていた。

コッソリ隠してたんですねぇ・・・
それが ちょっと探し物していたら・・・・

ハハノヒ


・・・・プレゼント事前にうっかり見つけちゃったよブ-∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵-!!


当日びっくりする演技が大変でした(;☣.益☣. )←最悪なヒト





リコ便!!

お菓子・パンの達人♪
リコさんから豪華詰め合わせをいただいてしまいましたっ!!
リコさんのブログ→

ギッシリ。
rico2.png 

プチクッペ~~~♪
かわいいッ!!
袋を開けるとすごくいい匂いがしていました!
ハードパン焼けるってマジで尊敬です@@;

rico4.png


食べたい食べたいと大騒ぎしていた
天然酵母蒸しパンも入っていました♪
蒸しパンなので、肉まんレンジであっためるとき使うやつに入れて
あっためなおしたらふかしたてみたいになって一層おいしかったです♪
rico3.png




そして大好きなバターケーキも~~~
色味が違うのは製法が違うからなのですって。
製法っていうか黄色い方は卵黄が多いから黄色いのね。
黄色い方が味濃いです。
白い方は食感がフカっと。
双方に良さがあるわ~~
パウンドって深い!!!
rico.png

あと、激ウマ~~~の角食もいただきました♪
すごいきめ細かくって。
パン屋?みたいなw
最近全然角食焼いてないからココまでの高みをめざしてがんばりたくなりました^^

リコさん、おいしいものをたくさんありがとうございました~~!!
こんなわらしべ長者みたいなことになっててよかったのかしら?w

すご~~~く勉強になりました^^





かわいいゴム手袋。

さんから水仕事によく使う
ゴム手袋のモニター商品をいただいたので、使ってみました。



               ゴム手袋BYcotta


一見まったく普通の感じなのですけど(届いたのはMサイズ)

ソデの部分が長いんですよ。

色もたくさんありますが・・・(画像はcottaHPのものです)
(今回はグリーンと赤をいただきました!)

つけてみて、ほかのゴム手と全然違ってフィット感がありますね~
いちいち、服のそでをまくらなくてもすぽっとつけられるのがポイント高いです。

そして、あんまりゴム臭くないんですよ。
袋開けた瞬間から無臭。
鼻を近づけてクンクンしないと臭わなかったです。(←クンクンした人)

裏毛もついてるので、装着しやすいです。

興味のある方は、チェックしてみてくださいね^^




(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

RSSリンクの表示
アレルギーフリーレシピもあるよ!
コレクルにて公開中です
リンク
QRコード
QR
PR
登録するとレシピが見れる!高橋雅子、加藤千恵、柿沢安耶、小山進、辻口博啓
お気に入りリンク集
    RSSデータ読み込み中……