fc2ブログ

ランドセルカバーを作りました♪

新学期に向けて、続々と準備中の今日この頃。
やることがありすぎて、メモ帳に何を作るのか書き出して
一日1個づつ作っています^^;

昨日は、ランドセルカバーを作りました。
1年生しか、あの黄色いランドセルカバー使いませんからね。
雨の日用には、やはりほしいところ。

ランドセルカバー

ビニールコーティングの生地に、はっ水性のバイアス、はっ水糸を使って作りました。
飾りはスパンコールシールです。
貼っただけ^^

もともとあった黄色いランドセルカバーから型紙を取って作りました。

ランドセルカバー2

裏側の切り込み口もはさみで切っただけです。

大した作業ではないけど、
ビニールだから縫いにくいので
ミシンに小細工をしました。
今回それでもひっかかったので
さらに生地抑えの裏にもマステを貼って、縫い目はやや大きめにすると大丈夫でした。

ビニール生地を縫う時お勧めです♪




コメント

手作りですか!
こういうカバーも作れるんですね、感心します。
市販の安っぽい黄色いカバーより断然いいですね☆彡
可愛い~。
ミニーちゃんのお洋服みたいですね♪
カバーを外すとやはり傷がつき始めますから、
低学年のうちはカバーがあったほうがいいですよね。
最近卒業したうちの子も、こんなピンクのランドセルでした。
もう使わないのかーと思うとちょっと寂しい気分です。
可愛い~♪
私もビニール生地縫ってみたいんだけど…
生地が高いし…私の技量じゃ…うまく縫えそうになくて^^;
でも、ビニールだと雨の日も安心だしいいよね~♪
また…時間が取れそうなときにでも作ってみようかなぁ!!
今は…入学準備で…暇がないわぁ~(爆)
まだ終わってなくって…どうするんだ…私^^;
わぁ
すごぉぉぃ!!
雨の日ようにこんなこともするのですねぇぇ♪
愛です~!!
とっても可愛いし!!ラブリー!!!!
ランドセルってそっかぁ~今はほんと大事にされるものなんですね☆
私の小さい頃は姉のお下がりでしたので何にも大事にした記憶がありません~。
うさどんおはよう~
なんてラブリーなカバーなのかしら^m^

みんなに羨ましがられること間違いなし!!自慢だろうなぁ ほんと器用(^_-)-☆
yasさんへ♪
あの黄色いカバーって学校から配られるんですよ。
だから安っぽいんだけど(笑)
売ってるのもあるみたいですが
そっちはやはり売り物っぽさがありますね(当たり前)
細かく見ると手作り丸だしって感じですよ^^;
すみれさんへ♪
あー、たしかに(笑)!!
ミッキーマークのポイントにすればよかったですね^^
すみれさんのお子さんとおそろい?でしたか。
人気の色ですよね~。
ウリチビママさんへ♪
私もまだ名前付けのこってるってば^^;
上の子のお下がり使ったりするから、
上から名前貼り直しなんだよ(笑)

ビニール生地って高いよね。
でも、布用のラミネートフィルム自体が結構高いから
妥当な値段なんだろうね~

ゆきごんさんへ♪
おさがりで?!
年が離れているのですね。
わたしは新品使いましたが、
同じく思い入れ全くなかったですよ(笑)
当時って女子は赤だけで、飾りも一切なしでしたからね。
ごんちゃんへ♪
器用かどうかは微妙なできなのよ・・・。
だから、遠めな撮影なの(笑)

似たような色の子は多いから、
一目でうちのだって分かっていいかもね^^
ランドセルカバーも手作りなんですね~♪
子供が居ないせいか、どうしてもこんな風に
痒いところに気が付けないんですよね・・・

こんな可愛いカバーならご機嫌で登校出来ちゃいますね(*^∀^)v
monさんへ♪
私も子供いなかったら考えつきませんって(笑)
最初カバーいらないって言ってたんだけど
いざ出来上がったらはずしもせずそのまま登校してるから
気に入ったらしいです(笑)

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

RSSリンクの表示
アレルギーフリーレシピもあるよ!
コレクルにて公開中です
リンク
QRコード
QR
PR
登録するとレシピが見れる!高橋雅子、加藤千恵、柿沢安耶、小山進、辻口博啓
お気に入りリンク集
    RSSデータ読み込み中……