
ただいま秋の自家製フルーツブランデーのモニター中です!
くわしくはこちらのバナーをクリック★
漬け込みが終わって寝かせたら、いよいよ実を取出して使っていきます!
まずは、洋ナシから★
今回使ったのは、洋ナシとレモンのフルブラで漬けた果実です。
果物を使いたい場合は、漬け込みは丸1日以内に取出さないと
ブランデーきつくなりすぎてキビシイです(;☣.益☣. )
洋ナシは果肉が吸いやすいのか、一日でも結構浸かってました・・・
そこから果肉を取り出し、
ジャムを作ったのですが試食してブエーーーー。ってなりました。
完全に煮たはずなのにブランデーきつすぎて。
もう再生不可能かと思ったけど
とりあえずそのまま冷蔵庫に放置。
3日くらいしてそろそろ・・・どうにかしないとまずいだろうと再度試食してみたら
・・・あら?おいしくなってる∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵ブッ
全然普通に食べれました。
どうやら、味がなじんで落ち着いたらしい。
なんか
最初に間違ってどぶろく作っちゃった人みたいになってました。
(ねかせたらおいしい酒ができていたという奇跡。)
酒の味がきつい時はとりあえず寝かせてみるというのをおすすめします(笑)
では作り方と材料★
※材料を二倍したい時はフォームに2と入力すると自動計算できます。
鍋に材料を全部入れ水気が半分以上飛んでとろみがついたら取り出して冷ます。
あとでキッチンばさみで細かくカットして使いました。
くるみは荒く刻む。
オーブンは180度に余熱。
4.
60度の湯せんにかけてたまごを泡立てる。
ボウルに砂糖と卵を入れリボン状にもったりなるまで泡立てる。
(卵が温まったら湯煎からはずす)
5.ゴムべらで受けながら泡立てた卵に油を入れハンドミキサーの低速で30秒くらいまんべんなく混ぜる。
6.牛乳、粉類の順に3回に分けて5のボウルに入れ、その都度軽く混ぜる。
(粉っぽさが残っているときに牛乳を入れていく)
7.粉の最後を入れ終わったら洋ナシジャムを入れサッと混ぜる。
8.アイスディッシャーかスプーン二本を使ってカップに5等分に入れる。
クルミを散らす。
9.オーブンに入れ170度に下げて25分焼く。
二段オーブンなら上段がいいです。三段なら真ん中で。
割れ目が乾いたら焼けています。竹串チェックでもOK

あんまり焼きすぎると水分が飛んでパサパサになってくるので
ほどほどがいいです。
ふわふわしっとりなマフィンが焼けます★
バターを使わないのでブランデーの香りを存分に楽しめます。
幼児にはちょっと・・・やめた方がいいかも(;☣.益☣. )
夜子供が寝た後にコッソリどうぞ(笑)