fc2ブログ

【秋のフルブラ】バター不使用★ヘルシーな洋ナシとクルミのマフィン(オトナ味)

洋ナシマフィン

ただいま秋の自家製フルーツブランデーのモニター中です!
くわしくはこちらのバナーをクリック★
自家製フルーツブランデーの料理レシピサントリーブランデーV.O1本&漬け込み瓶1個が当たる!
漬け込みが終わって寝かせたら、いよいよ実を取出して使っていきます!
まずは、洋ナシから★
今回使ったのは、洋ナシとレモンのフルブラで漬けた果実です。

果物を使いたい場合は、漬け込みは丸1日以内に取出さないと
ブランデーきつくなりすぎてキビシイです(;☣.益☣. )
洋ナシは果肉が吸いやすいのか、一日でも結構浸かってました・・・

そこから果肉を取り出し、
ジャムを作ったのですが試食してブエーーーー。ってなりました。
完全に煮たはずなのにブランデーきつすぎて。
もう再生不可能かと思ったけど
とりあえずそのまま冷蔵庫に放置。
3日くらいしてそろそろ・・・どうにかしないとまずいだろうと再度試食してみたら
・・・あら?おいしくなってる∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵ブッ

全然普通に食べれました。
どうやら、味がなじんで落ち着いたらしい。

なんか
最初に間違ってどぶろく作っちゃった人みたいになってました。
(ねかせたらおいしい酒ができていたという奇跡。)

酒の味がきつい時はとりあえず寝かせてみるというのをおすすめします(笑)

では作り方と材料★



材料(6個取りマフィン鉄板5個分)

*洋ナシジャム*

フルブラから取り出した洋ナシ 全量
砂糖 30g
レモン果汁 小さじ1

*マフィン材料*
洋ナシジャム 全量
薄力粉
砂糖  
白ゴマ油  
牛乳 
くるみ 
ベーキングパウダー 小さじ
卵L 
かけたい数 
※材料を二倍したい時はフォームに2と入力すると自動計算できます。

1.洋ナシジャムを作る。
洋ナシはみじん切りにして
鍋に材料を全部入れ水気が半分以上飛んでとろみがついたら取り出して冷ます。
ブランデーがきつければ冷蔵庫で3日くらい寝かせるといい。
ジャムをカットしたところ
私は今回薄切りにして煮ていたので
あとでキッチンばさみで細かくカットして使いました。
2.(準備)
粉類はふるっておく。
くるみは荒く刻む。
約φ77(53)XH30mm6個取りマフィン型にマフィンカップ5個を入れておく。
オーブンは180度に余熱。
3.牛乳と油は湯煎して暖めておく。

4.
60度の湯せんにかけてたまごを泡立てる。
ボウルに砂糖と卵を入れリボン状にもったりなるまで泡立てる。
(卵が温まったら湯煎からはずす)

5.ゴムべらで受けながら泡立てた卵に油を入れハンドミキサーの低速で30秒くらいまんべんなく混ぜる。

6.牛乳、粉類の順に3回に分けて5のボウルに入れ、その都度軽く混ぜる。
(粉っぽさが残っているときに牛乳を入れていく)

7.粉の最後を入れ終わったら洋ナシジャムを入れサッと混ぜる。

8.アイスディッシャーかスプーン二本を使ってカップに5等分に入れる。
クルミを散らす。

9.オーブンに入れ170度に下げて25分焼く。
二段オーブンなら上段がいいです。三段なら真ん中で。
割れ目が乾いたら焼けています。竹串チェックでもOK
洋ナシマフィン
あんまり焼きすぎると水分が飛んでパサパサになってくるので
ほどほどがいいです。

ふわふわしっとりなマフィンが焼けます★
バターを使わないのでブランデーの香りを存分に楽しめます。

幼児にはちょっと・・・やめた方がいいかも(;☣.益☣. )
夜子供が寝た後にコッソリどうぞ(笑)




コメント

No title
こんばんは~☆

ただいま風邪っぴきのmonには
ほにょーんっと癒される美味しそうなもの達がたーっくさん♪

脳裏に焼き付けて、鼻をかんで、食べてる夢を見る為に寝まーす!!
monさんへ♪
あらっ!
偶然だけど私も風邪ひいてたわ~~~^^;オダイジニ
東北はすぐ寒くなるから~~(笑)

私も鼻かんで寝よう(笑)

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

RSSリンクの表示
アレルギーフリーレシピもあるよ!
コレクルにて公開中です
リンク
QRコード
QR
PR
登録するとレシピが見れる!高橋雅子、加藤千恵、柿沢安耶、小山進、辻口博啓
お気に入りリンク集
    RSSデータ読み込み中……