fc2ブログ

清見オレンジとクリームチーズのシフォン・レシピ

DSC_0075.jpg

清見オレンジとクリームチーズの残りがあったのでシフォンにしてみました。(タイトルそのまんまか)





材料(17cmシフォン型1台分)


★シフォン材料★


清見オレンジ果肉 個分

卵黄

卵白 個分

クリームチーズ

清見オレンジ果汁 g

白ゴマ油

薄力粉

グラニュー糖


かけたい数 

※2倍なら2と半角数字を打ち込むと自動計算できます



  1. オレンジは果肉と皮に分ける。初めに上下の皮を果肉が見えるところまでカットする。
    オレンジ1


    オレンジ2
    次に実と皮の間を白い部分が残らないようにナイフでやや内側をカットしていく。
  2. 真ん中の果肉と薄皮の間にナイフをいれて実をくし形に切りとる。
  3. 残った真ん中の薄皮をボウルに絞って果汁をためる。皮についた部分の果肉も指で押して果汁を絞る。(約30g)足りなかったら2から少々足す。
  4. クリームチーズを柔らかくなるまで電子レンジで加熱して、3とよく合わせておく。
  5. 卵を卵白と卵黄に分ける。
  6. 卵白に砂糖の半分を3回に分けて入れながらハンドミキサーでぴんと角が立つメレンゲを作る。
  7. 6のハンドミキサーを洗わないでそのまま使って別のボウルに卵黄と残りの砂糖を入れ白く乳化して筋が描けるまで泡立てる。
  8. 7に油を入れてよく混ぜる。
  9. 8に清見オレンジとクリームチーズを混ぜたものを入れてよく混ぜる。
  10. 薄力粉を9にふるい入れ、泡だて器でよく混ぜる。
  11. 10にメレンゲをゴムべらでひとすくい入れて泡だて器でむらなく混ぜる。もう一度繰り返す。
  12. メレンゲの入っているボウルに11を全部入れてむらなく良く混ぜる。型に流しいれる。
  13. 180度で予熱したオーブンを170度に下げて35分焼く。
  14. 割れ目にも焼き色が付いたら取り出して逆さにして冷ましておく。
    DSC_0044.png
  15. 型だししてカットしたら最初にとっておいた果肉を添えて食べる。


さわやかでおいしいです。

・・・実を一緒にいれちゃうととんでもない大穴があくので
別添えの方がいいです∵;(;:゜:鑾;゜;,);:∵ブッ

シフォンってついつい
いろいろ入れたくなる~。





コメント

美味しそう~!!!
オレンジとクリームチーズの相性抜群でしょうね♪
シフォンもふわふわでオレンジのカットもキレイ♪
ホント!爽やかで美味しそう!
レシピの自動計算システム優れものだね~
くーねるさんへ♪
わぁ~いっぱい褒めていただいてありがとうございます^m^
自動計算頑張って作りましたww

またシフォンつくりたいんだけど
最近学校行事とかでなかなか時間とれない~~(;☣.益☣. )
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 3031
- - - - - - -

全記事

Designed by 石津 花

RSSリンクの表示
アレルギーフリーレシピもあるよ!
コレクルにて公開中です
リンク
QRコード
QR
PR
登録するとレシピが見れる!高橋雅子、加藤千恵、柿沢安耶、小山進、辻口博啓
お気に入りリンク集
    RSSデータ読み込み中……