fc2ブログ

【うさ子日記4コマ】初めての学芸会

はじめての学芸会
もめなくてなにより。



そろそろ学芸会のシーズンですね~
今は学習発表会って言うのでしょうか?

うちの地域は1・3・5年生は劇、2・4・6年生は合唱とか音楽系と決まっていて
出し物自体は毎年変わります。

今年の学芸会、一年生は「猿蟹合戦」。
うしのくそどん」が出てきますねぇ。
最近の絵本ではうしのくそどんでなくこんぶに替えてあったりするので
(滑って転ぶという点ではアリなのか・・・と時代を感じた)
そっちなのかな~とおもったら
配役、おもむろに「うしのふん」(;☣.益☣. )

ちなみに一番人気は「はち」で
まめうさもはちがいいって言っていたのですが
人気あるからどうなるかわからない、と。
なれなくて「ナレーター」(物語の合間に状況説明とかする黒子的存在)になったら
見てる方(親)はおもしろくないので
「うしのふんでもいいからとにかく役をかちとれ」
と えげつなく勧めていました(笑)
乗り気じゃなかったまめうさですが
「女の子がうしのふんやったらかわいそうでしょ~」
と言ったら
「あ~たしかに」と納得し
「じゃぁうしのふんやるよ!!」とまめうさも乗り気に。

でも実際フタあけてみれば
普通にやりたがる子供がいたので
事なきを得ました。(ちなみにまめうさは親の敵を討つ子がにになりました)

ナレーターは12人いるのですが
服装が自由で「スカートもOK」とあって女子が殺到
たしかに役は「全身黒」「全身茶色」とかでジミですからね~

今はみんなで楽しくおけいこしているようです。
本番が楽しみ~





コメント

管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
No title
ウシのふんの役、案外面白いかも。

子どもって、うんちとか、おしりとか好きですものねえ。

で、ちゃんと普通にやりたいこ居たんだね。

よかった、よかった(^O^)

今は学芸会に向けて、練習中。

かわいいだろうねえ。
うさママさんへ♪
そうそう。結構好きですよね(笑)

今日は児童だけのプレ発表会なのですよ~
上手にできたのかしら?

本番はあさって!!
こっちが緊張する―(笑)

コメントの投稿

非公開コメント


(この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
カレンダー
<
>
- - - - - - -
- - - - 1 23
4 5 6 7 8 910
11 12 13 14 15 1617
18 19 20 21 22 2324
25 26 27 28 29 30 -

全記事

Designed by 石津 花

RSSリンクの表示
アレルギーフリーレシピもあるよ!
コレクルにて公開中です
リンク
QRコード
QR
PR
登録するとレシピが見れる!高橋雅子、加藤千恵、柿沢安耶、小山進、辻口博啓
お気に入りリンク集
    RSSデータ読み込み中……